2011年06月08日
☆家のウーパールーパー☆

しっぽまでいれると30センチ近くはありそうです。
一年でこんなに成長しましたよ。先月購入したパーちゃん、悲しいことに先日の台風で流されたのかいなくなってました

Posted by あずきちん at
10:23
│Comments(0)
2011年06月03日
☆BE HAPPY☆
今日は心が悲しい。。。
日本はこの先どぉなるのだろうか、官総理の不信任案決議が否決となり、ホッと一安心したものの、(こんな形では政権交代や退陣などあってほしくないと思います)きっとまたこれからも足の引っ張り合いが続くのだろうと思うと、いい加減にしてほしいものですが
批判するばかりで、どうしたらいいかの提案はないのだから、これはイジメです。
大の大人がこんなことだから、子供の世界でも同じようなことになってるんでしょうね。
日本人の弱いものいじめにはうんざりします。
いつからこんな人種になったんでしょうか。
もっと人間としてのレベルを高め向上していくことを祈ります。。。
そして『人の振り見て我が振りなおせ』
今までの自分の行いを改めようと思う今日一日
世界の平和を祈って

日本はこの先どぉなるのだろうか、官総理の不信任案決議が否決となり、ホッと一安心したものの、(こんな形では政権交代や退陣などあってほしくないと思います)きっとまたこれからも足の引っ張り合いが続くのだろうと思うと、いい加減にしてほしいものですが

批判するばかりで、どうしたらいいかの提案はないのだから、これはイジメです。
大の大人がこんなことだから、子供の世界でも同じようなことになってるんでしょうね。
日本人の弱いものいじめにはうんざりします。
いつからこんな人種になったんでしょうか。
もっと人間としてのレベルを高め向上していくことを祈ります。。。
そして『人の振り見て我が振りなおせ』
今までの自分の行いを改めようと思う今日一日

世界の平和を祈って


Posted by あずきちん at
00:10
│Comments(0)
2011年05月30日
☆洗車 1時間半待ち☆
`猛烈な台風2号’
マジ凄かった。。。

台風慣れしてる沖縄人ですが、流石に今回は恐怖の台風でしたね〜うちのマンションは揺れまくりで船酔い状態、駐車場の外灯は跡形もなく吹っ飛んでました

台風後の掃除も大変だけど、洗車するのも一苦労

もうかれこれ1時間半待ってる。。。昨日から給油所は行列で、今日もかぁ。。。覚悟決めて並んだけど、2時間はかかりそう


Posted by あずきちん at
11:20
│Comments(0)
2011年05月28日
2011年05月25日
☆LOVE 安室奈美恵☆

画像データ見てたら、去年ライブ会場に届いてたお花の写メが〜。
安室ちゃん


私も頑張るー


今年は沖縄ライブ中止になってしまって

でもでも4年前から沖縄に来てくれるようになったから、とても嬉し



また来年、楽しみにしてるよ

安室ちゃんがんばれ




Posted by あずきちん at
18:09
│Comments(1)
2011年05月25日
☆神聖霊域☆

昨日も行ってきました。
私のパワースポット。
浜川うたきへ。

友人が最近調子が悪いとの事だったので、それならちょっと遠いけど〜ということでドライブがてら案内☆

腰が痛かったけど良くなった気がする。。。と。
私もリフレッシュ出来て良かった


Posted by あずきちん at
11:57
│Comments(0)
2011年05月25日
☆カッフェ ラピスラズリ☆

ランチで昨日行ったラピスラズリ。
とーっても美味しかったので行ったことない方オススメです!
私が選んだのは、前菜+メイン+デザート+ドリンクで¥1300のセット。
メインに豚のロース(これがおすすめと聞きました)とデザートにモンブラン。
いつも食べ物を前にすると写メ撮るのを忘れてしまうので画像はありません

モンブランもとーっても美味しかった!!
また行きます

続きを読む
2011年05月21日
2011年05月18日
☆忘れられない 沖縄そば☆
最近、沖縄そばランキングなどで『沖縄そば』とてもにぎわってますよね〜。
あちらこちらと伺っては沖縄そばをいただいてますが、私のNO.1は小禄の田原公園裏にあった『とんとんみ〜』。
麺もスープも絶妙な美味さ!
値段もお手頃、そのうえ添えて出てくる寒天ゼリーがとても美味しかった。。。
お気に入りは、てびちそば。
てびちなのに、とってもお上品!!
あんな上品なてびちは出会ったことがありませんでした。。。
また『とんとんみ〜』に出会える日を楽しみにしてます!!
オーナーさん、応援してます、また沖縄でリベンジ是非お願いします!!
あちらこちらと伺っては沖縄そばをいただいてますが、私のNO.1は小禄の田原公園裏にあった『とんとんみ〜』。
麺もスープも絶妙な美味さ!
値段もお手頃、そのうえ添えて出てくる寒天ゼリーがとても美味しかった。。。
お気に入りは、てびちそば。
てびちなのに、とってもお上品!!
あんな上品なてびちは出会ったことがありませんでした。。。
また『とんとんみ〜』に出会える日を楽しみにしてます!!
オーナーさん、応援してます、また沖縄でリベンジ是非お願いします!!
2011年05月16日
☆子供の安全メール☆

子供の事故に関する豆知識を携帯電話に配信します!
事故に関する情報が配信されるので、登録してると安全ですね☆
消費者庁へリンク↓
http://www.caa.go.jp/m/i/mobile/index.html
Posted by あずきちん at
20:13
│Comments(0)
2011年05月15日
☆御菓子御殿☆

恩納村の御菓子御殿で休憩♪
ガレッジセールと写真♪

そして子供は大好きなしーさーガムを購入♪

ご馳走様でした♪
Posted by あずきちん at
22:54
│Comments(0)
2011年05月15日
☆沖縄宇宙通信所☆

今日イベントがあると思い、はりきって恩納村へ行ったら〜昨日だった。。。残念

昨日展示されていたであろう宇宙服がドア越しに見えます。。。残念


イベントは終わってしまいましたが、展示場1Fは常時見学出来るようなので、ビデオ見たり宇宙へ行ったような写真を無料でとれたり、とりあえず楽しんで帰りました〜♪

宇宙ってミステリーですね

Posted by あずきちん at
22:27
│Comments(0)
2011年05月15日
☆Johnnyさん☆

昨日友達と北谷へ遊びに行ったら音楽ノリノリ

ひときわ目立って楽しそ〜オーラ全開だったので近づいてみると、超ーカッコイイお兄さん登場!
このお兄さんのお店で、名前がジョニーさんというハーフなのだそう

2階もある〜ってことで、景色見ながら一杯飲んで帰りました

おかげで北谷へ行く楽しみが増えました

イケメン大好きな方、是非行ってみてね〜場所はドラゴンパレス前です

続きを読む
Posted by あずきちん at
20:39
│Comments(0)
2011年05月11日
☆秘密のケンミンSHOW☆

たった今、小禄ジャスコで買い出ししてたら秘密のケンミンSHOWの取材してました〜☆
お皿にのった焼きそばの麺とソースとケチャップを差し出して何やら質問してました〜。
どんな内容かはTV見てのお楽しみですね

Posted by あずきちん at
12:01
│Comments(0)
2011年05月07日
☆EM生活☆
EM凄いです!
EMを知れば知るほど、凄い!!
環境問題に取り組む地球の救世主となる事を祈りつつ、EM生活広めて行きたいと思います☆
家で使用しているEM商品↓

EMたまごはスーパーでは見かけないので、いつも真嘉比のサンキューで購入してます。
1パック確か198円で安いです。
子供を出産してホルモンバランスが崩れたのか体調が悪くなることが多く、毎月風邪をひいては病院通いでしたがEMの錠剤を呑むようになってから引かなくなりました。
子供に錠剤を飲ませたら合わないようですぐに全身かゆがるため子供にはEMあめやEM塩せんべいをあげてます。
あと芸能人の松井和代さんがお取り寄せしているというEM牛乳、これはカルシウムの吸収率が良いと聞きましたし、私の友達に牛乳のんだらお腹痛くなるって人がこれなら大丈夫だそう。
EMの記事を見てからマイブームのため、しばらくEMネタでいこうかな♪
EMを知れば知るほど、凄い!!
環境問題に取り組む地球の救世主となる事を祈りつつ、EM生活広めて行きたいと思います☆
家で使用しているEM商品↓

EMたまごはスーパーでは見かけないので、いつも真嘉比のサンキューで購入してます。
1パック確か198円で安いです。
子供を出産してホルモンバランスが崩れたのか体調が悪くなることが多く、毎月風邪をひいては病院通いでしたがEMの錠剤を呑むようになってから引かなくなりました。
子供に錠剤を飲ませたら合わないようですぐに全身かゆがるため子供にはEMあめやEM塩せんべいをあげてます。
あと芸能人の松井和代さんがお取り寄せしているというEM牛乳、これはカルシウムの吸収率が良いと聞きましたし、私の友達に牛乳のんだらお腹痛くなるって人がこれなら大丈夫だそう。
EMの記事を見てからマイブームのため、しばらくEMネタでいこうかな♪
Posted by あずきちん at
17:06
│Comments(0)
2011年05月07日
☆EMの活躍☆
沖縄県民なら知っていると思いますが、EMとはよい働きをしてくれる微生物の集まり。
前々からなんとなくEMって凄い気がする。。。と思ってEM商品を色々使用してましたが、
マジ凄いんだ!という記事を発見したので紹介します。
今回の東北関東大震災はもちろん、宮崎県で発生した口蹄疫、海外では台湾中部大地震やスマトラ島沖地震、四川大地震の際にも活用されてたこと知ってましたか?
タイではタイ国軍や社会開発省が組織的にEMが活用できるシステムを作っているとあり、また比嘉氏(EMを発見した)の演説にあるEMには放射能さえもコントロールするという事がわかっているとのことなので今回日本で大きな問題となっている放射能問題への対策に活躍できるのではないでしょうか。
広島の原爆症の方々にもEMの効果は確認されているそうです。
記事詳細↓
http://dndi.jp/19-higa/higa_39.php
比嘉照夫氏(EMを発見した)の講演サイトへ↓
http://www.emro.co.jp/interim/data/2003/HIGA/index.htm
前々からなんとなくEMって凄い気がする。。。と思ってEM商品を色々使用してましたが、
マジ凄いんだ!という記事を発見したので紹介します。
今回の東北関東大震災はもちろん、宮崎県で発生した口蹄疫、海外では台湾中部大地震やスマトラ島沖地震、四川大地震の際にも活用されてたこと知ってましたか?
タイではタイ国軍や社会開発省が組織的にEMが活用できるシステムを作っているとあり、また比嘉氏(EMを発見した)の演説にあるEMには放射能さえもコントロールするという事がわかっているとのことなので今回日本で大きな問題となっている放射能問題への対策に活躍できるのではないでしょうか。
広島の原爆症の方々にもEMの効果は確認されているそうです。
記事詳細↓
http://dndi.jp/19-higa/higa_39.php
比嘉照夫氏(EMを発見した)の講演サイトへ↓
http://www.emro.co.jp/interim/data/2003/HIGA/index.htm
Posted by あずきちん at
16:41
│Comments(0)
2011年05月05日
☆空とぶ鯉のぼり☆
中城モールの前を車で通り掛かったら「なんだアレ?!」
って事で、車を停めて裏のビーチへいってみると。。。

子供の日のこんな演出〜HAPPYになりました
モーターパラグライダーで飛ばしてくれた方〜素敵です
って事で、車を停めて裏のビーチへいってみると。。。

子供の日のこんな演出〜HAPPYになりました

モーターパラグライダーで飛ばしてくれた方〜素敵です


Posted by あずきちん at
18:21
│Comments(0)
2011年05月05日
☆平和通り☆

三越の横浜中華街展でフカヒレ姿煮麺を食べに行ったら行列が出来てたので断念


雨だったので平和通りへ久しぶりに行ってみたらここも人がいっぱい!
歩きながら揚げたてサーターアンダギー食べたり〜、作りたてのご-や-生ジュース飲んだり〜、塩アイス食べたり〜、お土産の試食品食べたり〜

なんか楽しかった


Posted by あずきちん at
13:55
│Comments(0)
2011年05月01日
☆ウーパールーパー☆

我が家に新メンバーが加わりました♪
白い体に黒目のパァちゃん

まだ3センチ程で性別はわかりませんが、既に家にいるウーちゃんと夫婦になってくれたらいいなぁと。。。
ちなみにウーちゃんはピンク色の体に赤目で性別不明、身長は30センチ。
結婚はまだまだ先の話でお互い異性であることを願います

北谷のペットボックスにウーパールーパーまだいましたよ

それからリボンをつけた大きなカメが店内を自由にお散歩してて子供達に大人気でした

気になる方は行ってみてね

Posted by あずきちん at
19:39
│Comments(0)
2011年04月30日
☆とみとん 3Dワールド☆

行ってきました〜3Dメガネをかけて立体的に見える恐竜達に子供は手を上げながら大喜び♪
大人

中学生以下

3才以下

上映時間は30分程。
5月8日までやっているそうです☆
2011年04月28日
☆道場 六三郎☆

先日のしぃみぃで親戚にこれを出したらみんな口をそろえて「美味しい〜!!」と。
自分で作った事にしようと思ってたのに、しつこく作り方を聞かれてしまい即席だとばれちゃいました

フリーズドライなのに肉厚なあさりがたっぷりで、柚の香りと三ツ葉の香りでとっても美味しい♪
このシリーズ、フカヒレバージョンもあってお家で気軽にフカヒレ食べれるからオススメです☆
以前内地からギフトでいただいて、沖縄でも買えるのかなぁと探していたら三越の地下の自然食品のお店にあったので気になる方はぜひどうぞ☆
Posted by あずきちん at
14:06
│Comments(0)
2011年04月13日
☆ラビリンス☆

メインプレスに新しくオープンした可愛いお店発見!!

店の前には吉川ひなのちゃんや鈴木えみちゃんなどモデルさんからの素敵なお花が飾られてて店のレイアウトもスッゴくカワイイ

お店は勿論、お店のお姉さんも超→かわいこちゃんでファンになっちゃったょ

魔法にかかったように衝動買い


¥15000以上のお買い上げだったのでこのポーチ貰ったよ〜♪
欲しい人は早めに行ってみてね☆
Posted by あずきちん at
23:40
│Comments(0)
2011年04月09日
☆シーサーガム☆

かわいいガム発見

とみとんのマイキッチン三越で見つけたシーサーガム

紅芋タルトで有名な御菓子御殿の商品なんですね

知らなかった

小は3個入りだったのでこっちをお土産で子供にあげたら見た瞬間ニコニコになっちゃって大喜び


子供と一緒にいただいてHAPPY気分になりました♪ 続きを読む
Posted by あずきちん at
11:10
│Comments(0)
2011年03月30日
宮城県も沖縄県 被災者 受け入れ保留
沖縄県が想定していた宮城県からの1000人規模の被災者受け入れについて、沖縄県又吉進知事公室長は29日宮城県側から「住民が地元を離れる心境になっていない」ことなどを理由に、集団での避難は当面困難との回答があったことを明らかにした。
県が派遣した職員が、宮城県側との面談で確認した。
沖縄タイムスより
記事詳細↓
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=ti&wsi=7d52925b8c3c452b&u=http%3A%2F%2Fwww.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-30_16028/&ei=TDWTTYy5C4ewkAWk672aDg
県が派遣した職員が、宮城県側との面談で確認した。
沖縄タイムスより
記事詳細↓
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=ti&wsi=7d52925b8c3c452b&u=http%3A%2F%2Fwww.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-30_16028/&ei=TDWTTYy5C4ewkAWk672aDg
Posted by あずきちん at
23:27
│Comments(0)
2011年03月30日
沖縄県 岩手・福島の被災者受け入れを見送る
県は28日、東日本大震災で被害の大きかった岩手、福島両県の被災者をチャーターした航空機で搬送するなどとした大規模受け入れ計画を当面見送ることを決めた。現地の混乱などを理由に両県から多数の被災者送り出しは難しいとの連絡を受けた。宮城県については職員を派遣し、県ルートで受け入れるための調整を続ける。
又吉知事公室長は「両県の態勢が整うまで、いったん白紙に戻す」と述べ来県中の被災者などの支援対策に重点を置く考えを明らかにした。
県は宮城、岩手、福島の3県から2ヶ月間で3千人規模の被災者受け入れを想定していた。
又吉室長によると岩手、福島の両県から「沖縄の被災者受け入れの厚意はありがたいが、多数の被災者を送り出すなどの作業は今は無理と連絡があった。」
沖縄タイムスより抜粋
記事詳細↓
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=ti&wsi=7d52925b8c3c452b&u=http%3A%2F%2Fwww.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-29_15988/&ei=EOuRTazGCIfKvgO0o-mIAg
又吉知事公室長は「両県の態勢が整うまで、いったん白紙に戻す」と述べ来県中の被災者などの支援対策に重点を置く考えを明らかにした。
県は宮城、岩手、福島の3県から2ヶ月間で3千人規模の被災者受け入れを想定していた。
又吉室長によると岩手、福島の両県から「沖縄の被災者受け入れの厚意はありがたいが、多数の被災者を送り出すなどの作業は今は無理と連絡があった。」
沖縄タイムスより抜粋
記事詳細↓
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=ti&wsi=7d52925b8c3c452b&u=http%3A%2F%2Fwww.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-29_15988/&ei=EOuRTazGCIfKvgO0o-mIAg
Posted by あずきちん at
23:11
│Comments(0)
2011年03月29日
東日本大震災被災者受け入れ
沖縄県知事は25日午前記者会見を開き、東日本大震災被災者受け入れについて沖縄までの渡航費のほか県内で生活する間の食費も支援する考えを示した。
受け入れ期間は約2ヶ月間。
詳細は下記にて
沖縄タイムス記事より↓
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C+%E8%A2%AB%E7%81%BD%E8%80%85&client=ms-nttr_docomo-jp&start=1&guid=on&hl=ja&inlang=ja&ei=4t-QTeDOBdOjkAW7yap7&ved=0CAQQFjAA&output=xhtml1_0&u=http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-25_15850/
相談窓口電話番号
090-3794-0530
090-3794-8217
090-3792-3168
090-3792-3161
090-3790-0137
090-3790-1713
沖縄県教育委員会ホームページ
被災地域児童生徒の受入れにいついて↓
http://www-edu.pref.okinawa.jp/somu/news/2011/01%20jidouukeire/index.html
続きを読む
受け入れ期間は約2ヶ月間。
詳細は下記にて
沖縄タイムス記事より↓
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C+%E8%A2%AB%E7%81%BD%E8%80%85&client=ms-nttr_docomo-jp&start=1&guid=on&hl=ja&inlang=ja&ei=4t-QTeDOBdOjkAW7yap7&ved=0CAQQFjAA&output=xhtml1_0&u=http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-25_15850/
相談窓口電話番号
090-3794-0530
090-3794-8217
090-3792-3168
090-3792-3161
090-3790-0137
090-3790-1713
沖縄県教育委員会ホームページ
被災地域児童生徒の受入れにいついて↓
http://www-edu.pref.okinawa.jp/somu/news/2011/01%20jidouukeire/index.html
続きを読む
Posted by あずきちん at
06:00
│Comments(0)
2011年03月19日
☆沖縄県への被災者受け入れ情報②☆
産経のサイトにもありました。
沖縄県への受け入れ相談窓口の電話番号(前回のブログにUPした連絡先と重複します)が乗ってます。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110319/okw11031917200001-n1.htm
被災地ではなかなか情報が入手しにくいとのことなので、1人でも多くの方に伝わることを願います。
沖縄県への受け入れ相談窓口の電話番号(前回のブログにUPした連絡先と重複します)が乗ってます。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110319/okw11031917200001-n1.htm
被災地ではなかなか情報が入手しにくいとのことなので、1人でも多くの方に伝わることを願います。
Posted by あずきちん at
23:08
│Comments(0)
2011年03月19日
☆被災者の方へ☆
大震災以降、遠く離れた沖縄から私にも何か出来ることはないか〜義援金や物資の提供はもちろん、他にも出来る事を考えていました。
情報収集が困難な被災地で、一人でも多くの方が情報を収集出来るよう、皆で広めていけることを願います。。。
てぃーだブログ利用の皆さんも、すでにされていると思いますが、被災者の力になる情報があれば提供宜しくお願いします。
情報収集が困難な被災地で、一人でも多くの方が情報を収集出来るよう、皆で広めていけることを願います。。。
てぃーだブログ利用の皆さんも、すでにされていると思いますが、被災者の力になる情報があれば提供宜しくお願いします。
Posted by あずきちん at
14:24
│Comments(0)
2011年03月19日
☆沖縄県への被災者受け入れ相談窓口☆
NHKのニュースで。
沖縄県での被災者受け入れの情報です。
沖縄県では市町村や企業などの協力を得て、数千人から規模で受け入れる方針を固めました。
〜中略
沖縄への避難を検討している人に対して専用の受付電話を設け、県営住宅などの公営住宅の紹介やホテルなどの宿泊施設を19日から始めました。
電話での受付は毎日午前8時半〜午後6時まで。
電話番号
090-3794-0530
090-3794-8217
090-3792-3168
090-3792-3161
090-3790-0137
090-3790-1713
詳細は以下で確認下さい。
http://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094776271.html
沖縄県での被災者受け入れの情報です。
沖縄県では市町村や企業などの協力を得て、数千人から規模で受け入れる方針を固めました。
〜中略
沖縄への避難を検討している人に対して専用の受付電話を設け、県営住宅などの公営住宅の紹介やホテルなどの宿泊施設を19日から始めました。
電話での受付は毎日午前8時半〜午後6時まで。
電話番号
090-3794-0530
090-3794-8217
090-3792-3168
090-3792-3161
090-3790-0137
090-3790-1713
詳細は以下で確認下さい。
http://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094776271.html
Posted by あずきちん at
14:13
│Comments(0)
2011年03月10日
☆消防車の弁当箱☆

昨日エトワスでトミカの消防車の形のお弁当箱を発見!
4才の息子が気に入って即購入〜ついでにフォークとスプンもお買い上げです☆

お水の中にキラキラのラメと星が入ってて超→かわいい

お弁当箱はパトカーバージョンもありましたよ♪
Posted by あずきちん at
13:50
│Comments(0)